◉開館時間

※長期休暇中や学内行事等による開館時間の変更や臨時閉館は、掲示や静岡図書館ホームページでお知らせします。
◉貸出
資料の種類により、貸出冊数や貸出期間は異なります。
借りたい図書に「学生証」を添えて、カウンターで手続きしてください。
■一般図書
10冊 2週間(1回に限り2週間延長可)
※ただしシラバスコーナーの図書は延長できません。
■KB資料(請求記号にKBと表記されているもの)
5冊 2週間(延長はできません)
英語多読本、就職支援、資格関係図書、中・高教科書(理科のみ)など。
■製本雑誌
3冊 3日間
■未製本雑誌
3冊 当日のみ
■貸出できない資料
禁帯出シールが背表紙に貼ってある資料、視聴覚資料すべて。
■卒研用特別貸出
4年次生対象 上記とは別に5冊まで3ヶ月間(一般図書のみ)
■休暇貸出
夏・冬・春期休暇には、貸出期間の延長を行います。夏・春期休暇には貸出冊数を15冊に増冊します。
詳細は図書館ホームページで随時お知らせしますので、ご確認ください。
◉返却
返却期限内にカウンターへお持ちください。
図書館が閉まっている時は、入口の「図書返却ポスト」に入れてください。(返却処理は翌開館日になります)
返却期限に遅れると遅れた日数に応じて貸出停止になります。
◉情報検索サービス
■所蔵資料の検索
図書館のコンピュータ・システムにはTIME(Tokai Information Media Enterprise)という名前がつけられています。図書館ホームページのTIME-OPACより学内外のパソコンやスマホ等のモバイル機器から24時間利用可能です。TIME-OPACは、東海大学図書館全館の所蔵資料だけでなく論文等も調べることができます。TIME-OPACを利用したその他のサービスについては、下記の「TIME-OPAC上からも可能なサービス」をご覧ください。
◉TIME-OPAC上からも可能なサービス
TIME-OPACの「利用者サービス」から以下のことができます。
「利用者サービス」利用の際はTIPS(Tokai Information Portal Site)と同じログインIDとパスワードを入力してください。
■利用状況の確認
現在借りている資料名と返却日が確認できます。(手書き貸出票を除く)
■貸出履歴の参照
過去に借りた資料を確認することができます。
■貸出期間の延長
返却期限内に、1回に限り2週間延長できます(シラバスを除く)。手続きは、図書館でも可能です。その際は、図書に学生証を添えてカウンターにお持ちください。
■予約
利用したい資料が貸出中の場合、予約することができます。
■文献の取寄せ
当館にない資料のコピーを東海大学他キャンパスや他大学等から取寄せします。※有料となります。
■図書の取寄せ
東海大学他キャンパス・他大学の図書を取寄せます。
・東海大学他キャンパスから取寄せした場合:送料は無料です。館外貸出ができます。
・他大学から取寄せした場合:送料は有料です。館外貸出はできません。
※詳しくは静岡図書館ホームページにてご確認ください。
◉電子資料(電子ブック、電子ジャーナル、データベース)
電子資料も利用することができます。豊富に取り揃えていますので、ご活用ください。学外からも認証手続きを行うことで閲覧可能な資料も多数あります。詳しくは、図書館ホームページをご覧ください。なお、館内でもPCおよびプリンターの利用が可能です。
◉利用にあたって
■図書館を利用するには、学生証が必要です。
■荷物の持ち込みは可能です。利用中の貴重品は各自が責任を持って管理してください。
■館内での飲食は基本禁止ですが、ペットボトルなどフタの閉まる飲料のみ持ち込み可能です。
■スマートフォンや携帯電話をマナーモードに切り替え、館内での通話はご遠慮ください。
■ホームページにはカレンダー・利用案内・データベースガイドなど、図書館利用についての詳しい情報を載せています。
静岡図書館ホームページ
詳細はこちらを参照▶︎
https://www.scc.u-tokai.ac.jp/library/